市労組レーダー
>> 行財政を総点検する運動を 自治労連第28回定期大会閉幕
8月21日から23日の日程で、茨城県つくば市で開かれていた自治労連の第28回定期大会は、2006年度運動方針などを3日間の討議を経て採択し閉幕しました。
総括答弁に立った大黒作治書記長は、「憲法と教育基本法を守る共同が発展する条件は広がっている。憲法と地方自治を守る立場から、住民過半数の世論を結集する運動の先頭に立とう」と訴え、「住民に奉仕する自治体労働者の良心と誇りを取り戻し、安心して働き続けられる職場を総点検する『見直そう、問い直そう、仕事と住民の安全・安心』の運動にとりくもう」と呼びかけました。
定期大会では、06秋季年末闘争から向こう1年間、①国民投票法・教育基本法改悪などの悪法阻止、②職場で賃金闘争を改めて重視し、最賃闘争や公契約運動など地域経済振興と結合した運動、③全国自治研集会を成功させ、「見直そう、問い直そう、仕事と住民の安全・安心」の運動と「元気で魅力ある職場づくり」をめざす、④「要求実現の最大の保障は組織の強化拡大」を合言葉に、すべての単組・地方組織が「30万自治労連への接近」をめざす、⑤07年のいっせい地方選挙・参議院選挙で政治の流れを変え、労働者・住民主人公の地方政治・国政実現をめざす諸課題を、私たちは、大会方針を確信に、いっそうの共同を広げ、総力をあげてたたかうとの大会宣言を採択しました。
>> 今こそうたごえは平和の力 願がかなうまで歩みつづけよう 第8回大阪自治労連うたごえ祭典
●とき 2006年9月10日(日)10:30~16:00
●ところ 藤井寺市民総合会館パープルホール
(藤井寺市北岡1-2-3 TEL072-939-7020)
●主催 大阪自治労連うたごえ祭典実行委員会
>> いまこそ同和行政・同和教育の終結を! ~解同の無法と闘ってきた人々再集合~
いまこそ住民パワーで同和利権を断ち切り同和行政・教育を終結させるときです。 民主主義と人権を守るため、「解同」の無法と激烈に闘いをすすめてきた人々が再集合し、知恵と力を総動員することを呼びかけます。
●とき 9月11日(月)午後6時30分~
●ところ いきいきエイジングホール
●呼びかけ人 伊賀興一、金治貞男、猿橋真、永井守彦、一法真澄、藤永延代さんら23名
>> 第24回淀川家族ハゼつり大会のご案内
秋の恒例行事となっている「淀川家族ハゼつり大会」が今年も開かれます。当日は、元週刊つりサンデーの小西和人会長も参加されます。初秋の淀川でのんびりハゼつりを楽しみませんか。
●日時 2006年10月1日(日)Am6:00~11:30
(検寸 Am11:30~)
●場所 JR塚本駅側付近の淀川右岸一帯
●参加費 300円(全員に参加賞あり)
●主催 第24回淀川家族ハゼつり大会実行委員会
市労組レーダー 【 大阪市労組 第342号-2006年9月1日号より 】 |
| 固定リンク
最近のコメント