~公的保育制度を守ろう~ 公的保育制度をこわす「新たな保育の仕組み」
保育・子育てを“自己責任に”
厚生労働省は昨年12月、社会保障審議会少子化対策特別部会に、現在の公的保育制度に代わる「新たな保育の仕組み」を提案。2009年に制度の詳細を決め、2010年に法案を国会提出。2011年度より順次実施するねらいです。
市区町村の責任を縮小し「直接契約」へ
「新たな保育の仕組み」の特徴は、市区町村の保育実施義務(児童福祉法24条)をなくし、保護者が直接、保育所を探し保育所と利用契約を結ぶというもの。
保育所整備は民間任せになり、市区町村の役割は、保育所の紹介や保育料補助金の支給など大幅に縮小されます。
子どもにとって“大切なもの”を守るとき
民間企業の参入を促進し、「保育はお金次第」の仕組みに変えることは、貧困と格差を子どもにまで押し付けることになります。
国と地方自治による保育・子育て支援の充実と無償化が世界の流れです。国民の世論と運動が政治を動かすときです。「安心して子育てできる地域と社会」の願いを実現するために公的保育制度を守るとりくみが大切です。
あまりに多すぎる問題点
- 保育所さがしは自己責任
- 「経営第一」で、保護者・子どもを選別
- 民間企業が主流へ
- 市区町村の責任は保育所紹介?
- 保育料は「応能」から「応益」へ
- 保育料を払えなければ退所
- 豊かな保育が困難に
~公的保育制度を守ろう~ 公的保育制度をこわす「新たな保育の仕組み」
【 大阪市労組 第377号-2009年3月16日号より 】
| 固定リンク
コメント