« 憲法・9条を守り育てよう! ~たたかってこそ労働組合! 憲法・生活・権利を守る市役所を!~ | トップページ | 許せない!技能労務職「主任」にならないと2級に落とすなんて ~たたかってこそ労働組合! 憲法・生活・権利を守る市役所を!~ »

2009年6月15日 (月)

みんなの要求を背景に大きな成果!市労組のたたかいの実績! ~たたかってこそ労働組合! 憲法・生活・権利を守る市役所を!~

20090615_05 これまで大阪市役所では、職場要求の実現も労働基準法を守ることも、「労使癒着」が壁になり阻まれてきました。その「癒着」が崩れるなか、道理ある提案が実現する可能性が開けてきました。市労組は、職場要求をくみ取り、労働基準法等の活用と要求の正当性を世論化する運動を続けることで、要求を前進させてきました。

表は、市労組・市労組連が一貫してとりあげてきた要求実現の実績です。
 要求前進に向けてみんなで声を上げていきましょう。

市労組のたたかいで実現した職場要求
06年確定 ・勤務時間延長の阻止。(市労連は延長で合意直前)
・休日出勤と代休取得に伴う超過勤務手当(100分の25)の支給を労基法に基づいて可能に。
07年確定 ・年休の時間単位の取得。
・妊娠中の通院休暇の運用改善。
・忌引制度の改善(一日の場合葬儀の日に忌引取得が可能になる)
08年確定 ・次世代支援対策にかかわる代替要員配置での改善措置。
・人事委員会の職場訪問調査の実施。(労働基準監督機関としての役割を果たすよう数年要求し続ける)
・「リハビリ勤務」を要求し制度化を勝ち取る。
・不適正資金についての誓約書提出問題では、処分をちらつかせた当局と正面からたたかう。

みんなの要求を背景に大きな成果!市労組のたたかいの実績! ~たたかってこそ労働組合! 憲法・生活・権利を守る市役所を!~

【 大阪市労組 第380号-2009年6月15日号より 】

|

« 憲法・9条を守り育てよう! ~たたかってこそ労働組合! 憲法・生活・権利を守る市役所を!~ | トップページ | 許せない!技能労務職「主任」にならないと2級に落とすなんて ~たたかってこそ労働組合! 憲法・生活・権利を守る市役所を!~ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 憲法・9条を守り育てよう! ~たたかってこそ労働組合! 憲法・生活・権利を守る市役所を!~ | トップページ | 許せない!技能労務職「主任」にならないと2級に落とすなんて ~たたかってこそ労働組合! 憲法・生活・権利を守る市役所を!~ »