声明 元大阪市保育士中山淑恵さんの「過労死」を認めない不当判決
声明 元大阪市保育士中山淑恵さんの「過労死」を認めない不当判決
2011年5月19日
元大阪市保育士・中山淑恵さんの過労死認定を支援する会
大阪市役所労働組合
2011年5月11日大阪地裁民事第5部(中村哲裁判長)は、故中山淑恵さん(当時44歳・大阪市立万領保育所保育士)の死亡は公務上であるとの訴えを退け、地方公務員災害補償基金の判断を追認する不当な判決を下しました。
被災者は1995年11月25日に万領保育所での勤務中にくも膜下出血を発症し、意識が戻らないまま二日後に亡くなりました。
被災者の状況は、第一に、過重な保育労働に従事するなかで、保育士の職業病である頸肩腕症候群・腰痛症が重症化し、被災の2年前に2ヶ月に及ぶ入院・休業を余儀なくされますが、職場の要員体制が不備な中で無理をして職場復帰をせざるを得なかったこと。第二に、さらに症状が悪化し精神的にも肉体的にも疲弊状態となるなか、主治医から「命をとるか、仕事をとるか」と入院治療を厳しく指導されていたにもかかわらず、当時の万領保育所で働く職員の多くが被災者と同じ頸肩腕症を発症している中で、休むことが出来なかったこと。第三に、ようやく決まった入院日の直前、父母会との困難な話合いの待機中にくも膜下出血を発症したものです。
しかし、地方公務員災害補償基金は過労死の認定基準である労働時間などを形式的にあてはめ、健康な職員が普通に働いていたことを前提とするように「公務外」の決定を出し、大阪地裁もその誤りを正す立場に立たなかったことは極めて残念であり、大きな怒りを覚えます。
遺族である夫・直和さんは被災直後から公務災害であると訴え、それを受け止めた同僚保育士や万領保育所の父母をはじめ多くのみなさんの支援をうけて16年間に及ぶ長期のたたかいをすすめてきました。その結果として、地裁「勝利判決」を勝ちとれなかったことは誠に残念です。
私たちは、地方公務員災害補償基金支部への申請段階から粘り強くとりくんでいただいた弁護団、頸肩腕症候群とくも膜下出血の因果関係を解明する意見書を提出いただいた医師、とりくみへの貴重なご示唆をいただいた団体・個人、そして、個人署名26,028筆、団体署名616団体など、地域や全国から寄せられた幅広いご支援に対し、心からお礼を申し上げる次第です。
地裁判決の問題点は、第一に、被災者の疲弊した実態を見なかった事です。主治医から強く入院指導され、家族から休業するよう切望され、日常生活すらまともにおくれない頸肩腕障害の重症患者であることが判断の埒外に置かれたことです。被災者の現実を見ない誤った判断だと言わなければなりません。第二に頸肩腕障害の重症化とくも膜下出血の因果関係を具体的に示した新宮医師の意見書を「未だ一知見に過ぎず」として排除した事です。
私たちは、こうした大阪地裁の不当な判決に屈せず、健康回復の機会を得られないまま亡くなった故中山淑恵さんの過労死認定を求めるとともに、再び大阪市役所の職場で過労死を生まないため「労基法と労働安全衛生法にもとづく勤務条件の確立を」めざすたたかいに全力で奮闘する決意です。
物心両面から裁判闘争を支えていただいたみなさんに改めて引き続きたたかう決意をお伝えし、お礼と報告とさせていただきます。
声明 元大阪市保育士中山淑恵さんの「過労死」を認めない不当判決
【 大阪市労組 第403号-2011年5月27日号より 】
| 固定リンク
コメント
私は現在は派遣保育士です 派遣先によっては業務内容の範囲をはるかに超えるもの 時間内に終われないまた時間に追われる仕事をしなければならないこともあります。残念ながら今回は休憩時間もとれず疲労がたまりひざを痛めてしまいました。派遣会社に時間に帰れないといいましたが自分から帰れるようにしてくださいといわれました。でもその日 又残った時間に終えられる量ではありませんでした こんな私も以前は認可の保育所で20年弱働いていました しかしそこは持ち帰る仕事はあっても運動会や発表会などのときは複数担任のところから一人ずつ事務所に来てみんなで衣装や道具を作ったりしていました。
たぶん働きやすい職場だったと思います。娘さんのこのブログを見てとても悲しくなりました 本当になんといっていいかわかりません
どうぞご家族の方が体を壊されませんように
投稿: 永野 | 2011年7月15日 (金) 00時36分