« 2012年3月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月25日 (金)

職員の内心の自由を侵した憲法違反職員アンケート 誰も責任をとらずに幕引き?!そしてさらに「入れ墨アンケート」

破棄されたが一般市民も対象となる危険なアンケート2012052501

 職員アンケート問題は、職員の思想調査であり内心の自由を侵す憲法違反との声が法曹界や労働界に広がり4月6日に調査用紙が破棄されました。しかし、実施した第三者機関の野村特別顧問は、「任期が来たので廃棄する」、業務命令と処分で脅した橋下市長は「野村顧問に任せており問題ない」、各所属へ通知した総務局長は「全く関与していない」と発言するなど、誰もが責任を取らずに終息しようとしています。

 このアンケートは、対象者が職員だけでなく街頭演説や投票依頼を受けたことがある場合は、誘ったり依頼した方の名前の報告求めていますので、一般市民も対象となる危険なものですし、労働組合への加入の有無を問うなど労働組合への介入も行う不当なものにもなっています。市労組は橋下市長に対して、市民や職員に憲法違反を認め、謝罪することを求めます。

続きを読む "職員の内心の自由を侵した憲法違反職員アンケート 誰も責任をとらずに幕引き?!そしてさらに「入れ墨アンケート」"

| | コメント (11)

コラム 中之島

▼4月に新規採用された方、もう仕事には慣れましたか?皆さんの職場は採用前に思い描いた通りでしたか?仕事の楽しさ、難しさも感じている頃でしょう

▼私は、4月2日の発令式で、橋下市長が「君たちは市民に命令する立場だから」と述べたとの報道に
大変驚きました。長年役所勤めをしていますが、市民に命令する立場なんて言葉は、今まで聞いたことも思ったこともありません。「市民の目線に立って」、「全体の奉仕者として」という言葉は何度も聞いたし、自分も日々の仕事はそうありたいと思っています。でも、市長の挨拶はおそらく言い間違いではなかったかと思います。本当は「君たちは私の命令を市民に伝える立場だから」と

▼私たちは「憲法を遵守し擁護します」という誓約書を書いて職務に就いています。憲法には全体の奉
仕者という言葉はあっても、公務員は命令する立場という言葉は有りません

▼私たちの仕事は、窓口対応でも、保育現場での保護者対応でも、相手の話をじっくり聞くことから始まり、制度の説明などできるだけわかりやすく行ないます。時には相手の質問に直接関係のないことでも、相手の利益や利便性につながることならお伝えします。そうやって、信頼関係を少しずつ築いて、理解を得られるのではないでしょうか

▼市役所が文字通り市民とってお役に立つ所になるように一緒に頑張りましょう。

コラム 中之島

【 大阪市労組 第413号-2012年5月25日号より 】

| | コメント (1)

憲法と民主主義を守りあたり前の労働組合運動をすすめるために ~組合事務所の「不許可処分」取り消しと「使用許可」を求める裁判第1回公判~

 市労組・市労組連の組合事務所の「不許可処分の取り消し」と「4月1日からの使用許可の義務付け」を求める裁判の第1回公判が5月9日、10時から809号法廷で行われました。

 当日は、大阪労連と大阪自治労連、市労組OBの協力を得て、宣伝カーと50名を超える人たちで裁判所を取り囲み早朝宣伝を行ないました。裁判は法廷の外にも溢れるほどの傍聴者でした。

続きを読む "憲法と民主主義を守りあたり前の労働組合運動をすすめるために ~組合事務所の「不許可処分」取り消しと「使用許可」を求める裁判第1回公判~"

| | コメント (1)

子どもたちを犠牲にする市制改革RT素案 ~保育料値上げ・公立保育所民営化・保育士配置基準改悪~

2012052503 橋下市長が提案した市政改革PT素案では、「住民にサービスの選択を委ねるなど常に成果を意識」や「ムダの徹底排除、民間でできることは民間に」「隠れた支援や見えにくい支援の排除」として運営補助の見直しなど根こそぎこれまで築いてきた公的支援体制を崩壊させようとしています。

続きを読む "子どもたちを犠牲にする市制改革RT素案 ~保育料値上げ・公立保育所民営化・保育士配置基準改悪~"

| | コメント (3)

2012国民平和大行進が今年もスタート

2012052504 今年も5月6日の東京・夢の島出発を皮切りに全国11の幹線コースでとりくまれます。

 被爆から66年余が経過し、被爆者の平均年齢は77歳を超え、いまも22万人近くの被爆者が心と体に傷を負って暮らしています。被爆者の願いは、世界のどこでも、再び被爆者をつくらせないことであり、そのために「命あるうちに核兵器の廃絶」を訴え続けています。

続きを読む "2012国民平和大行進が今年もスタート"

| | コメント (0)

市労組レーダー

○市政「改革」プラン(素案)撤回!緊急学習決起集会

●日時 5月31 日( 木) 18:00 ~ 21:00
●場所 大阪民医連会議室
●講師 北山良三氏( 日本共産党大阪市議団長)
●主催 大阪市をよくする会/ 大阪市 対策連絡会議


○第57回大阪母親大会

 こどもは未来!憲法を活かそう!原発も核兵器もいらない!
 母親大会はどなたでも参加できます。

●日時 6月3日( 日)12:00 開場
●会場 中之島中央公会堂
●内容 オープニング
   「放射能内部被爆から こどもを守るために」(DVD放映)
  第一部 ミニコンサート
  第二部 記念講演 小森陽一さん( 東京大学教授)
  母親行進
●大会協力費 1,200 円
●主催 第57 回大阪母親大会実行委員会


○6・15橋下市長の「市政改革プラン」に怒る市民大集合

●日時 6月15 日( 金) 開場18:30開会19:00 ~
●会場 中之島中央公会堂
●講演 「橋下市長の狙いは何か その矛盾と打開の可能性」
   講師; 中山 徹さん( 奈良女子大教授)
●主催
   橋下市長の「市政改革プラン」に怒る市民大集会実行委員会
   TEL06-6357-5333


○第171期関西労働学校にあなたも!

人間らしく生きるために
社会と人間の根本を学ぶ!

 第171期関西労働学校が開講されます。
 人間らしく生きるために、社会と人間の根本を学びましょう。

「開講教室」

●大阪中央・総合教室
  6月8日より 毎週金曜日  講師; 槙野理啓

●真実を見抜く力を見につける哲学教室
  6月5日より 毎週火曜日  講師; 槙野理啓

●『資本論』読めるかな?読みたいな!教室
  6月7日より 毎週木曜日  講師; 東野宏昭

●沖縄から見る近代日本と世界教室
  2月10 日より 毎週木曜日 講師; 森下徹、西尾泰広

※上記はいずれも全10 回、受講料12,000 円( テキスト代別) です。
  会場は、関西勤労協会議室( 森之宮)

※問合せ・申し込みは、関西勤労者教育協会まで
  (TEL06-6943-1451 FAX06-6943-3923)

市労組レーダー

【 大阪市労組 第413号-2012年5月25日号より 】

| | コメント (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年6月 »