« 大阪市思想調査アンケートの不当性は明らか | トップページ | 情報公開で明らかになった市長メール、「組合敵視」・不当労働行為の意思は明らか »

2013年7月25日 (木)

地方自治否定、生活破壊の給与減額を許すな!国家公務員の給与減額に合わせ、一時金の▲9.77%を当局が提案

2013072502 市当局は、橋下市長の指示により国家公務員の給与減額を踏まえ、国に準じた措置を行うとして12月支給の年末一時金を9・77%減額するとの提案を行っています。

 市職員は平成21年度以来ずっと給料カットされ、とりわけ平成24年度以降は平均7・4%の大幅なカットが強いられています。さらに退職手当の削減も国よりも先行し本年10月に支給率の引き下げが完結してしまいます。

 職員数の大幅削減と賃金カットよって、大阪市予算での人件費も年々減少を続け、平成15年度の一般会計で3144億円だったのが、今年度は2149億円と1000億円も減少しています。

職員の生活を平気で踏みにじるもの

 今回の提案は、地方自治を否定する国・総務省の圧力を利用し、職員の生活を平気で踏みにじるものです。当局の提案文書には「長引く景気の低迷を受け、一層の地域経済の活性化を図ることが喫緊の課題」との記述がされていますが、働くものの賃金を引き下げることが景気の足を引っ張っていることが問題とされている状況に逆行するものでしかありません。

職員の生活実態を理解すべきです!

 職員にとって、住宅ローンや教育費など一時金の使途は既に決まっており、大幅な減額が与える影響は極めて重大です。

 橋下市長の年収は府下市町村長で最高額の2711万円だといいます。高額所得の市長には職員の生活実態を理解できないのでしょう。公募区長など一部の幹部職員には高給を保証し、その他の職員はワーキングプアなみでよしとするものであり、大阪市役所のブラック企業化に通じる攻撃です。今回の提案の撤回を求めてとりくみましょう。

地方自治否定、生活破壊の給与減額を許すな!

【 大阪市労組 第423号-2013年7月25日号より 】

|

« 大阪市思想調査アンケートの不当性は明らか | トップページ | 情報公開で明らかになった市長メール、「組合敵視」・不当労働行為の意思は明らか »

コメント

大阪市職労組の声明に、“橋下市長の年収は府下市町村長で最高額の2711万円だといいます。高額所得の市長には職員の生活実態を理解できないのでしょう。”と有ります。
声明に、グダグダ文句を書くだけでは、市民の人達に対し全く説得力が有りませんヨ。
やはり、相手を説得するには相手が理解しやすいデータを基に論陣を張るべきです。
過去に、一般市民が一番理解しやすいデータを出したのが、鹿児島県阿久根市の竹原前市長の出した、市役所全職員の年収(基準賃金では無い!)別分布と全市民の年収別分布の比較表です。
でも、下手に竹原前阿久根市長と同じデータを出したら、シロアリ労組(または寄生虫労組)と世間で言われている自分達が、仕事もせずに高い年収を稼いでいる事が、白日の下に晒されるので、シロアリ労組に出来るかなー?
それも無しに、「その他の職員はワーキングプアなみ」といっても、誰も信じてくれませんよ。
自分達は、仕事をしなくても給料は保証されている身分でしょ!
大阪市には、Panasonicやシャープ関連で、年収ダウンや解雇に遭い大変苦労されている人達が、沢山おられると思います。
税金を納めてくれている、その人達の事を考えたら、安易に“ワーキングプア”等という言葉は使用出来ないと思いますが、如何でしょうか?
シロアリ労組の言う事を、真に受ける市民は居ないと思うので、真面目に勤務する職員達の足を引っ張る事の無い様に、シロアリ労組員は、大人しくしていなさい。

投稿: | 2013年8月 3日 (土) 22時07分

マジで公務員はバカしかいないのか

こんなの恥を全世界に発信

公務員全員首にしたいね

投稿: 公務員はバカしかいないのか | 2013年12月17日 (火) 15時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大阪市思想調査アンケートの不当性は明らか | トップページ | 情報公開で明らかになった市長メール、「組合敵視」・不当労働行為の意思は明らか »