« 退職金削減 当初提案の平成30年1月1日実施を見送るとの回答を引き出す! | トップページ | 安倍9条改憲NO!の声を3000万人署名に! »

2017年12月25日 (月)

憲法ミニ学習 No.2

1、安倍さんが実施しようとしている9条改憲って?

 自民党改憲草案は9条2項を削除し、戦力としての「国防軍」を憲法に位置づけるとしています。しかし、国民の強い批判があるので、1項「戦争の放棄」、2項「戦力の不保持」「交戦権の否認」はそのままで、自衛隊を書き込むだけ。何も変わらない」と国民をごまかそうとしています。

2、自衛隊を憲法に明記したら、何が変わるの?

 憲法や法律は、後で書き加えられた項目が優先します。9条の1項と2項は空文化されてしまいます。今まで日本は9条があることで、自衛隊を戦闘地域への派兵や武力行使を制限する大きな防波堤になってきました。しかし、9条の制約から解放し、アメリカとともに海外で「戦争できる国」の完成をめざして9条を改憲しようとしているのです。

3、でも北朝鮮が攻めてきたらどうするの?

 北朝鮮の国連安保理決議違反の弾道ミサイルや核開発は断じて許せません。軍事的圧力を強め、軍事力による「抑止力」では、緊張を高めるだけです。いったん戦争が起きてしまえば、大惨事になることは世界の認識です。対話による外交こそが解決の道です。9条を持っている日本こそが対話による解決を呼びかける先頭に立つことが出来ます。

4、9条改憲と私たちのくらしはどうかかわっているの?

 日本がひとたび正式な軍隊を持てば、国防のためという名目で、軍事費と国民の協力義務は拡大の一途をたどることになります。当然、年金、医療、少子化対策、地方の活性化、災害対策等にお金を回す余裕が、今以上になくなります。

憲法ミニ学習 No.2

【 大阪市労組 第472号-2017年12月25日号より 】

|

« 退職金削減 当初提案の平成30年1月1日実施を見送るとの回答を引き出す! | トップページ | 安倍9条改憲NO!の声を3000万人署名に! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 退職金削減 当初提案の平成30年1月1日実施を見送るとの回答を引き出す! | トップページ | 安倍9条改憲NO!の声を3000万人署名に! »