告知板
- 働く者の健康と命を守る学習交流集会
12月4日(土)10時~ 国労会館3F - 定例大争共裁判所前宣伝
12月6日(月)8時15分~ 裁判所前 - 秋の憲法大学習会
12月18日(土)14時~ 此花区民ホール
告知板
【 大阪市労組 第508号-2021年11月号より 】
告知板
【 大阪市労組 第508号-2021年11月号より 】
市労組連は11月5日、人事委員会勧告に基づく公民較差の解消に関連する部分について団体交渉を行いました。
10月26日、市側から月例給改定なし、一時金は正規職員と会計年度任用職員は0.15月引下げ、再任用は0.10月引下げを提案してきました。この間2度にわたる折衝を行ってきましたが、提案内容が何ら変わることがなかったため、到底容認できないことを表明し、交渉は決裂しました。
組合事務所供与にかかる団体交渉拒否が組合に対する不当労働行為であると、大阪府労働委員会(2019年1月29日付)に続き、司法の場である大阪地方裁判所(2021年7月29日付)でも認定されました。しかし大阪市は、これを不服として「地裁判決を真摯に受け止め控訴するな」「市民の税金を裁判に使わず、控訴せずにコロナ対策に使ってください」「控訴せずに、労使でちゃんと話し合ってください」等々の市民の声も聞かず、今年8月10日に大阪高裁に控訴しました。
控訴を受けて11月11日、控訴審の第1回期日が大阪高裁で行われました。朝、裁判所前宣伝行動の後、署名提出行動にとりくみ、団体署名198団体、個人署名2127筆を提出しました。皆さん、ご協力ありがとうございました。
裁判は11月11日に結審し、来年2月4日(金)13時15分から判決が言い渡されることになりました。さらに署名を積み上げ、地裁判決に続き、高裁でも勝利判決を勝ち取るために引き続きのご支援ご協力をお願いいたします。
組合事務所問題にかかる高等裁判 来年2月4日(金)に判決…大阪市不当労働行為救済命令取消請求控訴事件
【 大阪市労組 第508号-2021年11月号より 】
『なくそう!官製ワーキングプア!第9回大阪集会』が11月3日にありました。午前に分科会、午後に全体会がありました。午前中「女性の非正規公務員をめぐる課題」の分科会に参加しました。ハローワークや自治体で相談業務をこなす方が現状を報告され、低賃金で不安定な雇用実態の実態が明らかになりました。どこの職場でも昨年から始まった会計年度任用職員がたくさんいますが、やはり、人によっては賃金が以前より下がる人もおり、官製ワーキングプアが生み出されていることを改めて実感しました。昼からの全体会では、大阪府職労の委員長と東京都庁職・病院支部の書記長が保健所と病院現場の現状を報告されました。その中でも非正規職員が増加していることが報告されました。
1日通して、講演、報告、提案等盛りだくさんの1日でした。その中で、やはり、非正規公務員の雇用不安定な現状はなかなか改善されず、均等待遇にはまだまだ遠いというのが現実だということが明確になりました。
業務委託の在り方を問う~守口学童・堺学童の闘いの報告《第3分科会参加者の声》
実際に業務委託をされて裁判闘争などを行っている現場の報告を聞きました。
今、全国の色んな自治体で民間委託が進められているが、自治体側は当初委託する時謳い文句のように「大丈夫です。何もかわりません。」と言うが、実際に委託されたところの現状を聞くと、「委託以前と聞いていた話と全然違う!」と悲痛な声をあげています。
外部委託受託企業のコンプライアンス、発注元の責任、指定管理、包括委託の問題点などいろいろ検証していかなければなりません。
なくそう!官製ワーキングプア!第9回大阪集会…ワーキングプア解消へ
【 大阪市労組 第508号-2021年11月号より 】
10月31日、衆議院選挙が投開票されました。市労組は総選挙にあたって、「投票に行って、生命と暮らしを守る政治を実現しよう」と呼びかけました。
市労組は今後も最低賃金の値上げ、非正規労働者の正規化など、すべての労働者が安心して暮らせる労働条件の改善を求めるとともに、格差と貧困の解消、ジェンダー平等の実現、消費税減税、社会保障の充実、憲法を守る、核兵器廃絶と原発ゼロの実現、地球温暖化防止対策など住民の命と暮らしを守る課題にも自治体労働者として引き続き取り組んでいきます。
10/31 衆議院総選挙の投開票…住民の暮らしを守るため引き続き奮闘
【 大阪市労組 第508号-2021年11月号より 】
政府は、自治体の窓口業務をデジタル化しようとしています。行政窓口での手続きは、職員を介さずスマートフォンかパソコンで行うことで職員を削減するのが狙いです。窓口の無人化です。ところが埼玉県深谷市では、窓口を訪れた市民が各種証明書の発行や住民票の異動届けなどの申請書類を書きません。職員が必要事項を聞き取って専用のシステムで手入力しています。その方が市民が記入の仕方が分からないといったことがなくなり、デジタル化より確実に事務が進むからです。
市労組10月号で紹介した「産湯稲荷」の本社と言われる東成区東小橋、産湯稲荷から東、約500メートル垂仁天皇2年に創建される「比賣許會神社」神社を尋ねました。
この神社に祀られている大小橋の命の胞衣を納めた塚があります。
後世この塚に植えられた柳が子どもの夜泣き封じ効能があると伝承されてから、えな塚がよな塚と呼ばれ広く知られるようになったようです。
昔平野川がこの胞衣塚のすぐ横を流れていたのでよく育ったことと想像されます。この旧平野川の南約500mの上流に「鶴の橋跡」の碑が建っています。
胞衣にまつわる上方落語は、また次号につづく。
市労組事務所界隈② 角元 博
【 大阪市労組 第508号-2021年11月号より 】
最近のコメント