« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月27日 (水)

告知板

  • 定年延長問題学習会
    5月1日(月) 国労会館2階
  • 第93回 大阪メーデー
    5月1日(月) 扇町公園(代表参加)
  • 大阪総がかり行動
    5月3日(水・祝) 扇町公園

告知板
【 大阪市労組 第513号-2022年4月号より 】

 

| | コメント (0)

定年引上げにかかる提案出される

3月24日、大阪市当局は市労組連に対し「定年引上げ」にかかる大枠(別表参照)の内容を提案してきました。内容は国家公務員の定年引上げの内容に沿ったもので、多くの問題を含んだ内容となっています。

2022041

続きを読む "定年引上げにかかる提案出される"

| | コメント (0)

5月3日は憲法記念日です。少し憲法のこと考えてみませんか

2022043

『…それなら、の前文の考えというのはなんでしょう。 いちばん大事な考えが三つあります。それは、「民主主義」と「國際平和主義」と「主権在民主義」です。「主義」という言葉をつかうと、なんだかむずかしくきこえますけれども、少しもむずかしく考えることはありません…』『…前文の中に、これからは、この國際平和主義でやってゆくということを、力強いことばで書いてあります。またこの考えが、あとでのべる戰爭の放棄、すなわち、これからは、いっさい、いくさはしない ということをきめることになってゆくのであります…』

この文章は日本国憲法が作られたときに、全国の中学1年生の社会科の教科書として文部省(当時)が生徒に配った「あたらしい憲法のはなし」から抜粋したものです。制定された憲法の理念がよく表れています。今、ロシアのウクライナ侵略をみて、岸田総理は「日米同盟の更なる強化」を繰り返し、安倍元総理は「敵基地攻撃論」や「核兵器共有論」など、非常に危険な発言を繰り返し危険な動きを強めています。元外務省国際情報局長の孫埼亮さんは「日本の対外姿勢は平和的手段に徹することが最善であり、憲法9条を守ることが日本を守る最大の方策」と訴えられています。

市労組が勝利した組合事務所をめぐる裁判で日本国憲法第28条の労働3権(「団結権」「団体交渉権」「団体行動権」)が生かされました。

暮らしの中で憲法がどのように生かされているか、憲法で守られた権利が侵害されていないか、等、ちょっと立ち止まり考えてみませんか。

5月3日は憲法記念日です。少し憲法のこと考えてみませんか
【 大阪市労組 第513号-2022年4月号より 】

 

| | コメント (0)

なくせ核兵器 核共有やめよ

ロシアによるウクライナ侵略。病院や原子力発電所も攻撃されています。ところが日本維新の会は、日本とアメリカが「核兵器共有」の議論をすることを政府に提言しました。とんでもありません。日本は唯一の戦争被爆国です。「核兵器共有」とは、アメリカが所有する核兵器を日本に配備し、その維持・管理を日本が行うことです。日本の国是である「非核三原則」(核を持たず、作らず、持ち込ませず)を否定することになります。

国連憲章は、「すべての加盟国は、武力による威嚇又は武力の行使を、慎まなければならない」としています。日本は憲法9条があります。憲法9条を守ることが日本を守る最大の方策です。「敵基地攻撃能力」を言う岸田首相。国連憲章にも憲法にも反します。冷静に考え、冷静に行動しましょう。

なくせ核兵器 核共有やめよ
【 大阪市労組 第513号-2022年4月号より 】

 

| | コメント (0)

5月1日は「メーデー」

2022044

毎年5月1日は、労働者を中心に全世界の勤労市民が、デモンストレーションによって団結の力と国際連帯の意思を示す大統一行動にとりくんでいます。これがメーデーです。

メーデーは8時間労働を求めるたたかいの中から生まれました、1886年5月1日、シカゴを中心にアメリカ全土で34万人の労働者が8時間労働制をもとめて決起したのがメーデーの起源です。

「働くのは8時間、休むのは8時間、あとは自由な8時間」と歌い、明るく元気にパレードしたそうです。

2022047

続きを読む "5月1日は「メーデー」"

| | コメント (0)

共済で生活を応援!はたらく仲間のたすけあい自治労連共済

もしもの病気やケガには「セット共済」

①日帰りから長期入院まで保障
②通院だけでも保障
③病気後遺障害も保障
④退職後もシニア共済で保障
⑤掛け金は年齢・性別に関係なく一律

※新型コロナウイルス感染症による自宅療養期間も保障の対象

共済で生活を応援!はたらく仲間のたすけあい自治労連共済
【 大阪市労組 第513号-2022年4月号より 】

 

| | コメント (0)

市労組事務所界隈⑤ 角元 博

例年、年始めは、サンケイホールブリーゼでの「米朝一門会」、それに「新春文楽公演」鑑賞と決めています。
国立文楽劇場へは、組合事務所から徒歩20分程度で、鑑賞しはじめて10数年になります。落語での文楽ネタから、とりわけハマるようになり、ZOOMで、豊竹藤太夫さんから義太夫節をご教授していただいております。

昨年秋には、桐竹勘十郎さんが「人間国宝」に認定され、1月には、豊竹呂太夫さん、豊竹錣太夫さん、豊竹千歳太夫さんが、人間国宝・豊竹咲太夫さんに続いて、切り場語りに昇格されました。文楽ファンとしては嬉しい限りです。

切り場語りとは、名場面で語ることのできる太夫さんのことです。

維新市政が誕生してから、文楽、伝統芸能に補助金カットするなどですが、大阪の誇る伝統芸能を是非とも機会があれば、皆さんも鑑賞してみては…!!

つづく

市労組事務所界隈⑤ 角元 博
【 大阪市労組 第513号-2022年4月号より 】

 

| | コメント (0)

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »