« 夏季一時金は6月28日(金)支給 〜今回から会計年度任用職員にも勤勉手当支給される〜 | トップページ | 告知板 »

2024年6月30日 (日)

保育所のサービス残業是正問題

2024061大阪市の公立保育所では、今年4月から新たな早出勤務区分が設置されました。そしてこども青少年局は、朝の超過勤務手当未払分(サービス残業)を33年遡り支給することを約束しました。

今まで保育士は、早出勤務( 7:30〜16:00)の時は家を早く出て、7時前に保育所に着き、門を開け、仕事着に着替え、保育室を開けて換気し、保育環境を整え、コドモン(アプリ)を設置する等をしており、実際は7:30までに多くの業務をしているにも関わらず、7:30〜の勤務とみなされ超過勤務手当は支給されていませんでした。

現場から「なんで超勤つかないの」「ちゃんと仕事しているのに」「おかしい」「家が遠いから始発電車に乗らないと間に合わない」「なんとかして」等訴え続けてきた結果、この度そのことがやっと改善され、現場の職員は「やっと認められた」「嬉しい」と喜んでいます。

退勤時間になっても帰れない職場が多数

4月からは新たな早出勤務区分がスタートしましたが、早出勤務が終わっても、退勤時間には帰れないという声があがっています。人員に欠員があり、補充されていない職場があり、職員がいつ倒れてもおかしくない状況が続いており、現場からはなんとかして欲しいという悲痛な声がたくさんあがっています。当局の責任で早出の職員が退勤時間に帰れるように、そして欠員のある保育所すべてに早急に人員補充をし、職員が健康で働き続けられる職場体制を強く求めます。

市労組・福祉保育支部は、朝の超過勤務手当未払い分を3年さかのぼり遡及支給するということについては、今までこの問題を放置してたことをまず職員に謝罪し、公正にきちんと未払いの超勤手当を出すように強く求めます。未払いの超過勤務手当の認定方法についても打刻時間で判断すると、「朝超勤はつかないから30分前に打刻したらいい」という誤った指導のもとで、7時過ぎに出勤して早出業務終わって7時27分ギリギリに打刻している職員の超勤は3分となります。しかし早出業務に要する時間を認め、新たに早出勤務区分(7時出勤、7時15分出勤)設定しているのであればそれにあわせて認定すべきです。退職した職員を含め、公正にきちんと未払いの超勤手当を支給するように強く求めます。

保育所のサービス残業是正問題
【 大阪市労組 第537号-2024年6月号より 】

 

|

« 夏季一時金は6月28日(金)支給 〜今回から会計年度任用職員にも勤勉手当支給される〜 | トップページ | 告知板 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏季一時金は6月28日(金)支給 〜今回から会計年度任用職員にも勤勉手当支給される〜 | トップページ | 告知板 »